旧市街の寂れ

 政府は地方再生と声高々に言っている。しかし、地方の旧市街の寂れたるや…..。
 先週、郷里に帰った時、丸亀駅周辺の商店街がほぼ全滅しているのを見て唖然とした。歩いている人は腰の曲がったおばあさんだけ。駅と隣接しているスーパーも年内には閉店だそうだ。
 市役所の移転計画も浮上。移転する場所は旧市街とは反対方向。即ち、幹線道路により近い方へ移転とか。
 旧市街を歩いてみた。人がいない。静まりかえっている。そこへ、ベトナム語が聞こえてきた。若いカップルである。
 「シンチャオ!」と声をかけると、二人はびっくりした様子であった。だが、びっくりしたのは私のほうだ。郷里に戻って最初に聞いた言葉がベトナム語であったから。
 香川県の西方にある油圧バブルの工場で働いているが、日曜日なので丸亀城の見物に来たということが話しているうちにわかった。
 

イランイラン

一昨日、私が住むマンションで「アロマセラピー講座」が開催された。講師がいろいろな香りの精油について講義をしてくださった。
 レモングラス=元気を取り戻したい時、消化器系トラブル、筋肉痛、虫よけ。 レモングラスはタイ料理でおなじみだ。最近はお茶も有る。
 ペパーミント=心身ともに冷却する。デオドラント、風邪予防、吐き気に。勉強に集中したい時はお勧めとか。
 ジュニパー=心身の浄化、体を温める、むくみ。森林浴をしているような気分になり、なかなかいい香りだ。
 グレープフルーツ=気持ちを明るくする。女性がこれをつけていると、10歳若く見えるとか。参加者は皆、興味深々。
 ラベンダー=安眠、リラックス、虫刺され、デオドラント。
 イランイラン=中枢神経をリラックス。催淫作用。語源を調べると、タガログ語であった。その意味は「花の中の花」。

海 & 山

私の原風景は瀬戸内の海と島々である。岡山で新幹線を降り、高知行きの特急「南風」に乗って瀬戸大橋を渡り始めると、東京でのストレスはしばしお預け。
 今回の帰省は珍しくホテルに2泊し、3日間にわたって実家の草取りをしたものの、時間的にまだ余裕が有ったので、岡山で途中下車をして、どこかへ行こうと思った。
 さて、どこへ行くか? そうだ、泰日文化倶楽部の生徒さんのご実家である牧場へ行こう!
 岡山駅から津山線に乗った。10分も過ぎると、電車は山の中を走り始めた。都会の喧騒とは180度も違う。金川駅で下車し、タクシーで牧場へと向かった。山の中を走るのは久々だ。20分程で到着。正午過ぎで暑かったので、牛達は草を食んではいなかった。
 空気が美味しい。そして、牧場のジェラートは最高! お父様にお会いすると、東京ドーム5個分の広さだと教えてくださった。
 海しか興味が無かった私。だが、山も実にいい。その夜、東京に着いた途端、空気が臭かった。こんなにも違うとは….。

太陽君と銀ブラ

7月末から我が家にホームステイしていた太陽君が、滞在ビザ15日間が終わったため、昨晩、アメリカの留学先へと向かった。
 一人で何でも出来て、どこへでも出かけて行ける彼。好きなようにさせてあげていたが、昨日は一緒に食事をしたり、銀座や丸の内を歩いた。
 彼の行きたいショップはアウトドア用の製品。ネットで調べた店へ行きたいというので、私が連れて行ってあげたが、あいにくお盆休みで閉まっていた。
 しかしながら、次から次へとネットでいろいろな店を探し出すので、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
 郷里で3日間にわたり草取りをして来た私の脚は筋肉痛であったが、孫みたいな太陽君と銀ブラをし、とても楽しかった。
 異なる世代と一緒に、彼の趣味に合わせて動き回ると、世の中の新しい流行がよく分かっていいものだ。

解体工事

隣家が解体することになったので郷里に帰った。解体業者から、「お盆前には終わらせます」と聞いていたので、それに合わせて帰省したのに、まだ終わっていなかった。
 工事責任者に解体の遅れを尋ねてみたところ、「増改築を繰り返した家なので、構造計算上、建物にかかっている圧力がそれぞれに異なっており、一気に解体すると、隣りの家に躯体が飛んでしまいかねないから、時間をかけて、ゆっくりと解体しているというわけです」との説明。
 それを聞いて、構造計算は建物を建てる時には必要だが、解体する時にも大切な作業であることを知った。
 タイ語教師として、この話から得られた教訓。それは、いろいろな方法でタイ語を学ばれた方達を教える場合、くせがつきすぎていて、非常に教えにくく、成果を出すのに相当の時間がかかるということだ。語学にも構造計算が必要なり。
 これは蛇足だが、解体業者は私の家を解体した方と同一人物であった。
「20年前にやらせていただきました。なつかしいです」
 それを聞いて、田舎の誼(よしみ)を覚えた。

立秋・晩夏

昨日は暦の上で立秋。東京の猛暑連続はどうにか8日間でストップした。一昨日の37.7度から33度になると、歩いていても暑いと感じなかったから不思議。台風の余波による風のせいかもしれない。
 8月の季語は、立秋、あるいは、晩夏。知らず知らずのうちに季節はうつろい行く。暑さもあと10日の我慢か…..。
 教室のカーテンを洗濯した。8月21日からの教室の再開に向けて、気分一新したかったからである。 
 今日から私は郷里へ帰る。墓参と草取りだ。旧友に会いたいが、皆、暑さでぐったりしているであろうから遠慮しよう。
 これまでに行ったことがない所へ行ってみたい。はてさていずこへ? 帰京は11日の夜。それまで徒然なる独白はお休みです。

書類はしっかり読もう!

次は生徒さんから聞いた話である。
 「姑が地方に一人で住んでいます。90歳です。ものすごく気丈なので、どうしても一人で暮らすと言ってきかないんです。私達夫婦はとても心配なので、一緒に住みましょうと言っているのですが、あくまでも今のままでいいと……。ところが、最近、介護申請にあたって、申込みの書類が煩雑すぎたため、パニックに陥ったようです」
 それを聞いて、90歳で数々の書類に隅々まで目を通し、自己判断で記入していく気力が有る方なんて、そうそういるものではないと思った。仮にもし、同じ状況になった場合、自分が完璧にできる自信はない。
 というわけで、最近、送られて来た書類にきちんと目を通し、用語や表現、そして、数字を見た。今から書類に強くなる訓練開始だ。

語学センスを磨こう!

泰日文化倶楽部は今日8月7日から20日まで夏休みに入った。2015年の授業は3分の2が終了。
 夏休み中は、のんびり休むなり、出かけるなり、好きなように時間を過ごすことが一番いいに決まっているが、ここで提案したいことがある。
 それは、「語学センスを磨こう!」ということだ。教科書だけ勉強していても、全く面白くない。教科書に書かれていることは基本的内容だ。それをいかに応用するかは、生徒の意欲にかかっている。
 授業中、発音のことでいつも指摘しまくっているが、その都度、思うことは、タイ語に対する感覚が弱いということだ。「タイが好きです」ということだけではタイ語は上手にならない。「タイ料理が好きです」といっても、タイ語の声調はよくならないし、単語数が増えるわけでもない。
 語学センス! それをどのようにして身につければよいかについては本人の猛省次第。この夏休みの課題にしてほしい。

戯曲「核の信託--原爆をだれの手にゆだねるかーー」

約30年前の生徒さんである五十嵐勉氏はアジア文化社を長年にわたり主宰し、『文芸思潮』を発行しておられる作家だ。
 その彼から手紙が届いた。共通の友人に宛てた文面だから、以下に引用させていただく。
 ー 暑中お見舞い申し上げます。日頃のご無沙汰を御許しください。このたび、拙作・戯曲「核の信託」が上演されることになりました。ぜひ、日頃お世話になっております方々にも観ていただきたく、御案内申し上げるしだいです。
 核兵器の開発とその超破壊兵器をどのように使うか、世界史の劇的な問題を扱っています。
 御多忙中、恐縮ですが、どうか観に来てください。私は毎日、会場におります。チラシを同封させていただきます。よろしくお願いします。
 今日は8月6日。もうすぐNHKで広島からの中継が始まる。合掌。

夏休みはタイ語を書こう!

タイ語の単語はサンスクリット、及び、パーリ語からのものが多いので、いつも書いて書きまくって、忘れないようにしなければならない。
 昨日、「タイ語中級 火曜日10:30」のクラスの生徒3名にタイ語を書かせた。出来栄えはあまり芳しくない。書かせた単語の一例を挙げると、以下の単語である。
 例:銀行、大学、郵便局、日曜日、大きい、気に入る、気が重い、清潔でいい、午前6時、正午、午後3時、等々。
 タイ語を書かせると、短母音で書くべきところを長母音で書く傾向がある。あるいは、その逆も。したがって、母音の長さが正確に身についていない。
 声調記号をつけるのを忘れているのは、どの生徒にも見られる。末子音の書き間違え、r音とl音、さらには、無気音と有気音の書き間違えも数々ある。
 夏休み(8月7日~20日)は、家でタイ語をたくさん書いてもらいたい。さらには、タイ語で作文を書き、文章構成力の養成にも挑戦してもらいたい。