最近の泰日文化倶楽部

今日から6月。入梅間近とあって、紫陽花の花が美しく咲き始めている。プライベートレッスンを受講している香港からの女子大生に紫陽花の写真をラインで送ってあげると、「これは何という花ですか?」とたずねてきた。「アジサイと言います。梅雨が近いことを教えてくれる花です」と返信すると、「知らなかったです。日本人はそのようにお花をとらえるのですね」、と、感心しきり。
 ところで、最近の泰日文化倶楽部の状況であるが、実におだやかなうちに、皆さん、淡々と勉強しておられる。5月に復学者が2名有った。一度おやめになっても、状況がととのえば、またタイ語を始めるという姿勢は好ましい。過去に勉強したことが次第に思い出され、新たなる心境で勉強に拍車をかける。これこそが飛躍への第一歩なのだ。
 勉強したことはすべて脳裏に残っている。縦、横、上、下、右回り、左回り、斜め、いろいろな角度から勉強し直すと、タイ語は面白い。発見、あるいは、再発見こそが、自分自身への刺激になる。

親子三代の英語教師

昨日、大学時代の友人を偲ぶ会がホテル・ニューオータニで有った。彼女が天国へ召されて一年。ゆかりのある方々に最愛の妻を偲んでほしいという御主人の意向が十分にくみとれるすばらしい会であった。息子さんが中国人女性と結婚していて上海に住んでおられるため、お嫁さんのご両親も参列しておられた。
 私の隣りに座った方はアメリカ人であった。彼と亡き友人との出会いを尋ねてみると、英会話学校で彼女に英語を2年半、教えたことがあるそうだ。しかし、我が友人は東京女子大学英文科を卒業した才媛である。何故、街の英会話学校へ行ったのであろうか? 
 アメリカ人は言った。「彼女の英語は完璧でした。話すのも、書くのもすべてすばらしかったです」
 それを聞いて、私は友人の努力する精神に感心した。教えられるものが大いに有った。
 アメリカ人は続けた。「彼女のあと、お嬢さんが私から英語を習いました。現在は、さらにその娘さん、すなわち、中学生のお孫さんが生徒になっています」

「タイ語初級 土曜日11:00」のクラス

「タイ語初級 土曜日11:00」のクラスは約1年継続しているクラスである。現在の生徒は男性2名、女性2名で、バランスがとれた形をなしており、いつ見に行っても和気あいあいとした空気が流れている。
 私はそのクラスに最後の10分ばかりお邪魔して、生徒達の単語チェックをすることにしている。これまでに習って来た単語が果たしてすらすらと出てくるかを知りたいからである。
 昨日も、将来、事故、博物館、辞書、といったサンスクリット、パーリ語系統の単語を言わせたが、いかんせん、反応が遅い。覚えてはいるが、すぐに出てこない。
 すぐに出て来るようにするためには、一人でたくさん本を読み、単語を自分のものにしてしまうという努力と根性が要求される。市販されている単語集をぱらぱらめくるのでは、いつまで経っても単語が身につかない。「タイ語」、イコール、「体語」と自分に言い聞かせ、とにかく瞬発力でもって、タイ語の単語を吐き出すようにしよう。

ひざ と ひじ

今年1月から新しく講師に加わったキック先生は、ものすごく小柄なタイ人女性だ。体重43キロというが、私の目には40キロにしか見えない。そのキック先生が、授業後、一緒に帰る時、私の腕にかならず手をまわし、私がころばないようにガードをしてくれる。
 「先生、ひじは大丈夫ですか?」
 「ひじ? ああ、ひざのことね。大丈夫じゃないのよ」
 彼女はひざ(เข่า カオ 低声)とひじ(ศอก ソーク 低声)を混同して覚えているようなので、すかさず教えてあげた。
 「ひじではなくて、ひざね」
 いずれにせよ、一人っ子であるにもかかわらず、彼女の気遣いは徹底している。ということは、タイの教育がいいのかもしれない。「年寄りには手を差しのべる」という教えが……。

はな子さん 大往生

昨晩、ドイツから来られた日本人の客人を歓迎するために、マンションの友人と一緒に我が家ですき焼きパーティーを開き、楽しく語らっていたところ、昔の生徒さん(鳥取県在住)からラインが入って来た。その時、私は何故か象模様のシャツを着ていた。
 「その昔、先生に案内していただいた井の頭公園のはな子がなくなったそうで……」
 私はすぐに返信した。「あら、悲しい。教えてくださって有難うございます」
 はな子さん、69歳(推定)。私と同年齢。戦後、タイから来た象ということで、私は格別の親近感を持っていた。だから、タイ語の生徒達を連れて、はな子さんを見せによく行ったものだ。彼女を見た最後は3年前。7名の生徒達と記念撮影をする時、はな子さんはちゃんとバックにおさまってくれた。「サワッディー・カ!」と声をかけると、いつも寄って来てくれていたはな子さん。合掌。

時刻表

6月上旬に、大学時代の旧友達と一緒に佐渡へ薪能を鑑賞しに行く予定が有る。そのため、旅の準備を始めている。
 最近、ボストンバッグを持っている人をあまり見かけなくなった。ダサいのかもしれない。ほとんどがキャスター付きのキャリーだ。そこで、私も1~2泊用のキャスターを購入。ガラガラ音が極めて低いという最新式である。
 それから、もう一つ買ったものがある。時刻表だ。スマホで調べればいいという時代だが、あえて古風な旅をしたい。電車の中で時刻表を開き、いろいろな線の駅名を覚えるのは一興だ。駅と駅の間の所要時間を知るのも勉強になる。
 スマホだと出発地と目的地を一気につないでくれるが、時刻表では「よそ見の楽しみ」を与えてくれる。今回は行けないけれど、いつか是非、行ってみたいなあという気分も味わえそう…。時刻表は自分一人の世界に入れて退屈することはない。

発音、発音、おお、発音

 語学は発音が命である。発音を良くしたいと思って、教室に通って来られている生徒さんが多い。だから、彼らの希望を満足させるために、講師側は頑張って、根気よく発音矯正にあたるしかない。
 しかし、講師のすぐ近くに座っていても、聞き取れない生徒達がいることに気がついた。
 「เดี๋ยว diaw(上声) ちょっと待って」が、「เลี้ยว liaw(高声)曲がる」に聞こえるそうだ。
 「แต่ テェー」が、「ぺェー」に聞こえることは有り得ないのに、そう発音する方がいて、今晩も、矯正に四苦八苦した。
 しかしながら、初心者はとかくそのような傾向があっても不思議ではない。とにかく、タイ語の発音に慣れるには、タイ語をたくさん聞いて、自分の耳のみならず、身体全体に浸透させていき、それを自分のものにしてしまわなければならない。

ピアニストと筋肉

「第2回ドイツの白アスパラを食す会」には、マンションの仲間もたくさん参加した。その中のお一人であるA氏と話しているうちに、彼が有名なピアニストと中学が同窓であることがわかった。そのピアニストは私が大好きな方である。彼女が毎日、最低8時間はピアノの前に向かっていることはよく知られていることだ。A氏は言った。
 「彼女、ものすごく太っていますが、あれはピアノを弾くために必要な筋肉なんです」
 それを聞いて、なるほどなあと、私は思った。
 昨日、健康診断の結果を聞きに、近所の医院へ行くと、またまたドクターに叱られた。体重が減っていないということで….。体重さえ減らせば悪玉コレステロールも減るらしい。お腹の脂肪を取らなければならないことはよく分かってはいるものの、私にとっての脂肪は、横隔膜を振るわせるパワーになっている。それが無いと、大きな声が出ない。ドクター、どうかご理解を。

童謡 月の砂漠

昨日、「第2回 ドイツの白アスパラを食す会」に参加した。昨年とほとんど同じ顔ぶれであったが、ハワイアンを歌ってくださった紳士が、今年は奥様同伴であった。奥様は合唱団で50年も歌っておられる方。みんなの要望に応えて、「月の砂漠」を披露してくださった。
 月の砂漠をはるばると 旅のらくだがゆきました 金と銀とのくらおいて 二つならんでゆきました
 素敵なソプラノに、皆、聞き入った。とても幻想的であった。砂漠とらくだのイメージに吸い込まれて行った….。
 ご主人は最近、ブータンへ合唱旅行に行かれたとのこと。ブータンの小学生と一緒に歌って来られ、帰途、バンコクに立ち寄り、数日、バンコクを楽しまれたそうだ。70歳を越えておられるお二人。素敵なご夫妻であられること!

タイが大好きなインコ

 昨日、プライベートレッスンを受講しに来られたYさんが面白い話を聞かせてくださった。彼の家ではインコを飼っているが、このインコがきわめてタイ好きだそうで、彼が買って来たタイの三角枕を与えると、自分の所有物だと思い込み、家人の使用を嫌うそうである。写真を見せてもらったが、確かに、我が物顔をして、得意げにとまっている。三角枕(หมอนสามเหลี่ยม)のきれいな色合いに、鳥がご満悦。そういう鳥自身もきれいな羽をもっていた。
 そして、この鳥は、タイ産のマンゴーが大好き。ラオス産のマンゴーを与えても食べず、ただただタイのマンゴーをついばむ。ご主人様がタイ語を勉強しておられるから、彼のタイ好きが鳥にも感化を与えたとなれば、これは面白い。私も鳥を飼っていたから、この話はなかなかに興味深かった。