เบิกという動詞

 「เบิก」という動詞は、「เบิกเงิน お金を(銀行から)おろす」という表現でしか使ったことがない。そして、もう一つは、小学校のタイ語教科書によく出て来る「เบิกบาน 楽しくて明るい気分になる」という表現が頭には残っている。
 最近、出題したタイ作家の文章の中に、「เบิกอรุณ あけぼの、暁」が出て来たので、あらためて「เบิก」を『タイ語辞典』(冨田竹二郎編纂)で調べてみた。
 すると、(包まれたものを)開ける、開け広げる、(目を)見張る、開拓する、(金、月給、罪人などを)引き出す、と出ていた。そして、いろいろな表現がたくさん例題として挙げられているので、この「เบิก」という動詞は思った以上に重要なことがわかった。
 「เบิกทาง 道を拓く」、「เบิกสมัย 新時代を拓く」という表現も有り。混沌としたお先真っ暗の時代を救世主が現れ、早く明るくしてほしいものだ。