昨日、仕事帰りに浅草橋から馬喰町へ行った。初夏に備えて洋服を買い、気分一新をしようと思ったからである。3年ぶりで行った行きつけの店は別の場所に移転していた。店員は中国人客に見事な中国語で応対している。それもそのはず彼女は中国人であった。中国人店員と中国人客。以前には見られなかった光景だ。
馬喰町を歩いていると、背後から旅行鞄を引きずる音が何度も聞こえて来た。外国人旅行者の増加がはっきりと見て取れる。そして、ホテルの増加にも驚いた。帽子の女性が経営するかの有名なホテルがあちらこちらに点在。まっすぐ進めば浅草雷門に行くわけだから、立地条件はすばらしい。繊維街にある問屋がホテルに変身していても決して不思議ではない。
語学は習うことも大切だが、「習うより慣れろ」で、話すチャンスを求めることも肝心である。
高田馬場の理容師
昨夜(4月4日)、「開運!なんでも鑑定団」を見ていると、高田馬場の理容師(81歳)が登場。30歳で店を持って以来、生涯現役で頑張っておられる。何故ならば、店を息子さんに譲ったものの、御贔屓のお客さん30名が彼を慕って散髪にやって来るからだとのこと。
彼の別の顔は版画の蒐集。仕事がオフの時、川瀬巴水(版画家)の色に魅せられて、30歳頃より長きに亙りこつこつと版画を求め続けたそうだ。500万円の投資が、なんと今や7千万円として評価された。
私が関心を持ったのは評価額ではなくて、彼の変わらぬ蒐集魂だ。終始一貫!
気骨の有る方が高田馬場にお住まいであることを知って嬉しい。高田馬場は雑多な街だが、まだまだお宝的人物が潜んでいるかと思うと、街を歩くのがますます楽しくなる。
今日の翻訳
『ยาเสพติด』(อุดม ดุจศรีวัชร著 บริษัทอักษราพิพัฒน์刊 พ.ศ.๒๕๓๙)から出題する。もしかすれば既出文かもしれないが、語彙と文型の復習を兼ねてすらすらと訳すのも勉強である。
1.ในปัจจุบันยาเสพติดกำลังเป็นปัญหาสำคัญของประเทษไทยและนานาประเทศทั่วโลก เนื่องจากยาเสพติดทำให้ผู้เสพติดสูญเสียเงินทอง สูญเสียอนาคต สุขภาพเสื่อมโทรม และอาจจะถึงกับต้องสูญเสียชีวิต
2. นอกจากนั้นยังก่อให้เกิดปัญหาต่างๆ อีกมากมาย
3.เช่น ปัญหาตรอบครัว ปัญหาสังคม ปัญหาอาชญากรรม เป็นต้น
4.จึงหวังเป็นอย่างยิ่งว่าหนังสือเล่มนี้จะเป็นประโยชน์สำหรับผู้ที่สนใจศึกษาค้นคว้าหาความรู้ ทำให้ทุกคนตระหนักถึงพิษภัยอันร้ายแรงของยาเสพติด
5.ประเภทกดประสาท ได้แก่ ฝิ่น เฮโรอีน มอรฟีน ยานอนหลับ ยากล่อมประสาท ยาระงับประสาท เครื่องดื่มมึนเมา เป็นต้น
春爛漫
桜をバトンタッチするかのように、サツキの花が咲き出した。自然の演出はすばらしい。春爛漫だ。
高田馬場にも春が来た。早稲田大学の新入生を迎えて雰囲気が一変。毎年思うことだが、若人はいいなあ。全国から集まって来た彼ら、早稲田の杜で新しい人生のスタートを切ってほしいものだ。そして、多くのことを学んでもらいたい。
泰日文化倶楽部も一本の古木の如く、高田馬場で静かに呼吸している。コロナ禍をどうにか生き延びた。なにごとにも言えることだが、何かを為すには時間がかかる。コツコツ精神こそが大切。
とはいえ、スピードの時代だ。若い人には彼らなりの吸収力が有る。しっかりと計画を立ててそれを実行し、生まれた余裕で趣味や語学に時間を割いてほしい。
絶版本
一昨日、南池袋に在る古本屋へ行った。読みたい作家の本が有るや否や? 探したがみつからなかった。すごすごと店をあとにするのは悔しいので、スマホで作家名を検索し、それを店主に見せながら尋ねた。「この作家の本、有りますか?」
店主は言った。「棚に無ければ無いということですね」
しかし、そこはやはり店主だ。自ら棚へ行って、一冊探し出してくれた。セロファン紙に包み、誰も開けてはいけないように保護されている。道理で見つからないはずだ。定価2,200円が3,500円の売値になっていた。
店主にずけずけと言った。「どうして高いのですか?」 店主曰く、「絶版本だからですよ」
それを聞いて納得。買うか買わないか迷ったが、絶版という響きに気圧されて購入。「さあ、しっかりと読みこなすぞ!」、と自分に気合を入れた。
今日のタイ語作文
1.「石の上にも三年」とタイ人に言ってみたが、その意味が通じなかった。
2.同じく「石橋を叩いて渡る」も、おそらく理解されないであろう。
3.もしかすれば、「果報は寝て待て」なら通じるかもしれない。
4.ただし、この格言は「寝て待っていればよい」ということではない。
5.「やることをやってしまったら、くよくよしたり、無駄な動きをしない」ということのようだ。
6.いずれにせよ、格言は直訳すると通じない。その意味をわかりやすく説明しないといけない。
泰日の翔平さん
今日は令和4年度の年度末。明日からは新年度(令和5年度)のカレンダーに基づき社会が動き出す。
泰日文化倶楽部にも嬉しいニュースが有る。それは「翔平」というお名前の方が4月から入会してくださることだ。彼は1月に授業を見学済み。その際、クラスの雰囲気が気に入ってくださったとのこと。
翔平さんを泰日に勧めてくださった方は元生徒さん。辞めても泰日想い。感謝である。
その他にも2年半ぶりに返り咲く生徒さんがおられる。今年10月以降、タイへ行く用事が有るので、今からタイ語の語彙を増やしたいそうだ。
輪輪輪 輪が三つ
今日は2023年3月30日。「3」という数字が3つ有る。そう思っているうちに、昔のコマーシャルを思い出した。「輪輪輪 輪が三つ ミツワ石鹸!」というCMだ。調べてみると1964年であった。
「輪」といえば「五輪」。1964年の東京オリンピックは感動した。しかし、2020年(実際は2021年)の東京オリンピックは「汚輪」で実に不愉快であった。印象に残らないまま脳裏から離れて行った。
最近のCMは映像の展開が速すぎる。物語性を持たせようとするがあまり、くどすぎて嫌になる。私にとっては、牛乳石鹸、文明堂のカステラ、そして、キューピー3分間クッキングのCMが丁度いい。10年後、20年後でもはっきりと頭に残って、可愛いと言っているであろう。
今日の翻訳
『ประเพณีพิธีมงคลไทยอิสาน』(ฉ.เปรียญ編集 อำนวยสาส์น刊 พ.ศ.๒๕๒๙)から出題する。
1.การทำบุญในเบื้องต้นผู้เป็นเจ้าภาพควรตระเตรียมสิ่งของและจัดการต่างๆในการที่จะทำการบำเพ็ญกุศลนั้น ให้สำเร็จเสียก่อนดังนี้ คือ
2.การนิมนต์พระสงฆ์มาเจริญพระพุทธมนต์
3.การตบแต่งสถานที่ให้สะอาดเรียบร้อย
4.การจัดอาสนะสำหรับพระสงฆ์นั่ง
5.การจัดที่ตั้งพระพุทธรูปและเครื่องสักการบูชา
6.การอัญเชิญพระพุทธรูปมาตั้งบนที่บูชา
7.การตั้งภาชนะน้ำมนต์
8.การวงด้ายสายสิญจน์
桜と緑
3月25日、「アジア女性のための生け花クラス」を実施した。花材は吉野桜と鳴子百合。生けるポイントは桜の枝選び。ついつい桜の花にばかり目が行くが、この日の主役は枝そのものであった。淡いピンクの花びらはどこかかよわい雰囲気を醸し出すものの、そこに鳴子百合の葉を添えると、花が生き生きとしてきた。緑は大事。それを学んだ。
ところで、月に1回、泰日文化倶楽部で開催している生け花クラスに参加している衣装デザイナーの斎藤ヒロスミさんが、3月19日に放映されたTBS番組の『情熱大陸』に出演。華道講師も一緒に数分だけ出られた。
それを見た新宿区在住の女性がさっそく電話をかけて来た。「生け花を習いたいです!」 テレビの反響は大きい。
