お・し・り・あ・い

一昨日、鬼子母神の御会式について書いたが、おえしき連合会が発行している『御会式新聞』の中に面白い広告を見つけた。それは医療と介護のトータルヘルスケアの白十字株式会社のもので、キャッチコピーが「お・し・り・あ・い」であった。白十字は紙おむつで有名だから、私には「お尻合い」のイメージがまず最初に浮かんだ。

~「おしり愛」は白十字のコミュニケーションの原点です。医療・介護のトータルヘルスケアの領域から始まる新しい出会いを人に愛される製品やサービスの向上に活かしていきます。今までもこれからも、より一層の愛を持って、「お知り合い」の輪を広げてまいります。~

今や、幼児用おむつよりも大人用おむつの需要が増しているとのこと。東京オリンピック誘致に使われたあの「お・も・て・な・し」の乗りに類似しているから、この「お・し・り・あ・い」のキャッチコピーには親しみが持てる。後期高齢者が増加する一方の昨今、赤十字よりも白十字にお世話になること間違いなし。