長月(9月)の呼称の由来は「長夜月」からという説が主流だそうだ。他に、9月は長雨が続くからという説も有る。今晩あたり、一雨どころか大雨が予報されている。線状降水帯という言葉は好きではないが、雨の恵みが待たれる。
高田馬場の栄通りにある八百屋で梨を買った。「幸水」という梨だ。関東で一番ポピュラーな種類だそうだから目新しさは無いが、命名が素晴らしい。
幸せを感じるのは人様々。幸せを見つけるのも工夫次第。五穀豊穣を祝う笛太鼓の音があちらこちらで聞かれることを祈りつつ、長月に梨を食べて憂いなしで過ごそう。