タイ人講師が「品川駅は人が多すぎて目がくらくらする(ตาลาย)ので羽田へは浜松町からモノレールで行きます」と言った。確かにテレビで品川駅の通勤者がよく報道されているのでそうかもしれないが、東京駅や新宿駅と比べるとそれほどでもない。
 それよりも、「ตาลาย 目がくらくらする」という表現に私は興味を持った。「ลาย」の意味は模様とか縞柄だ。辞書で調べてみると、「ลายตา まばゆい」というのも有った。
 そこで、「ลาย」を使った単語や表現を列挙する。
๑.ม้าลาย  /    ๒.ทางม้าลาย  /   ๓.ลายมือ /   ๔.ลายเซ็น /   ๕.ลายนิ้วมือ
๖.ลายไทย  /   ๗.ลายไม้  /     ๘.ลายเสือ  /  ๙.สิ้นลายเสือ / ๑๐.เป็นลายลักษณ์อักษร
