昨夜、「タイ語初級 月曜日18:00」のクラスで、ジューン先生が生徒に向かって「夏休みはどこへ行きますか?」と尋ねたところ、一人の生徒が「ไม่อยากไปเที่ยว(出かけたくない)」と答えた。すると、ジューン先生は別の表現を教えてくださった。「ไม่มีอารมณ์ไปเที่ยว(出かける気分になれない)」
我々日本人は「ไม่อยาก ~(~したくない)」とすぐに訳したがるが、「อารมณ์ アーロム=気分・機嫌)という単語に親しんで、おしゃれに使いこなせば、タイ語の世界において、自分自身が一歩前進したという確信を持てる。
タイ語の学力向上のために、他にも次なる表現を覚えよう。①お天気屋=เจ้าอารมณ์ ②気分をそこねる=อารมณ์เสีย ③ユーモア精神=อารมณ์ขัน ④冷静な気質の人=คนอารมณ์เย็น ⑤機嫌が良かったり悪かったり=เดี๋ยวอารมดี เดี๋ยวอารมณ์ร้าย