今日のタイ語作文

1.為替も株価もきわめて不安定である。

2.天候不順で作物の不作や不漁が問題だ。

3.病院は患者でいっぱい。医療従事者の疲労はいかばかりか。

4.小さな店の閉店が続く。チェーン店には太刀打ちできない。

5.由緒あるデパートが県庁所在地から消え、その結果、雇用問題を拡大させる。

書 「生きる」

数日前の夜、某警察署に通訳に行った。署に入った時、金澤翔子さんの書がパーンと私の眼に飛び込んで来た。「生きる」と書かれていた。彼女の書体の迫力に衝撃を受けた。

私は上野の都美術館や銀座の書道展に時々行く。作品は見事だが、ああ、こんなものかとしか思わない。

繰り返しになるが、金澤翔子さんの「生きる」が警察署の中の誰もが見える1階にあったことが驚きである。悪の道に入った人、人生につまずいた人、精神的に弱っている人に、その「生きる」が眼にとまれば、きっと生き延びる力が湧いてくるはずである。

掛け軸

茶道では茶碗や棗もさることながら、掛け軸も肝心。最近は「青山緑水」というのが床の間に書けられている。色紙を少し大きくしたサイズだが、楷書体の書を観るたびに、さわやかな気分に浸れる。

そこでその写真を生徒さんの一人に送った。ガーデニングが大好きな彼女からすかさず返信が有った。「日本の文化は掛け軸からでも涼を味わえていいですね」

そうだ。涼は書からでも味わえる。そして、自然の奥深さを想えば、心も落ち着く。これが日本の文化であり、美である。

今日の語彙

1.バレーボール ______ 2.バスケットボール ______

3.卓球  _________ 4.柔道 _______

5.平泳ぎ ________  6.自由形 _______

7.バタフライ ______  8.背泳ぎ ________

9.体操競技 _______ 10.吊り輪 ________

11.鞍馬 ________ 12.平行棒 ________

13.馬術 ________ 14.フェンシング ______

ミャンマーから象

7月30日に、福岡市動物園にミャンマーから4頭の親子象が到着したそうだ。諸事情で来日が数年遅れたとはいえ、この猛暑の日本に連れて来られたのは可哀そう。飛行機の輸送費は1億円。船で揺られて来るよりは良かったと思うが、離陸時、着陸時の気圧の違いを象達はどのようにクリアしたのであろうか?

さらに気になる点は果たしてミャンマーの象達が日本での生活を喜ぶか否かだ。ミャンマー人の象使いが一緒に来ているとは思うが、大量の餌や草の準備は日本人がやらなければならない。お世話が大変だ。

見知らぬ地に送られ、人工的な環境に置かれる動物達。いかなる精神力を有しているのか? いかなる気持ちを人間に懐いているのか? それが知りたい。

スポーツと郷土愛

パリ五輪は次から次に競技が展開され、どれを観ればいいのか迷う。時差が7時間違うので、夜中に応援しすぎると翌朝の仕事に支障をきたす。

昨夜、平泳ぎ200mを観た。画面に食い入るのではなくて、体を横たえながら、アナウンサーの実況を聞き流していた。すると、花車優(24歳)という選手が丸亀高校を卒業という解説があった。私の母校だ。受験校だからスポーツとはあまり縁が無い。俄然、花車君に興味を覚えた。

ネットで調べてみると、彼の母親は彼が生後半年からベビースイミングを始めさせたとのこと。なるほど。そんなに早くから始めれば、彼にとって水は空気と同じ。スイスイだ。準決勝を突破し、是非とも決勝に進んでほしい。

今日の翻訳

前回に引き続き、タイ小学校国語教科書(5年生 พ.ศ.๒๕๓๗)から出題する。

๑. โดยธรรมชาติแล้วสัตว์โลกส่วนใหญ่มักไม่อยู่ตามลำพัง จะอยู่รวมกันเป็นหมู่ เป็นเหล่า คนเราก็เช่นเดียวกันจะอยู่รวมกันเป็นครอบครัว ครอบครัวหลายครอบครัวจะรวมกันเป็นหมู่บ้าน

๒. หมู่บ้านหลายหมู่บ้านรวมกันเป็นชุมชน เมื่อชุมชนขยายใหญ่ขึ้นก็จะเป็นสังคมใหญ่และเป็นประเทศชาติในที่สุด

๓. คนเราจะพัฒนาให้มีความเจริญเป็นสังคมได้นั้น จะต้องมีระเบียบหรือข้อตกลงร่วมกัน คนในสังคมจะต้องปฏิบัติตามระเบียบหรือข้อตกลงเหล่านั้น

๔. หากสังคมใดสมาชิกรู้จักสิทธิและหน้าที่ของตน มีระเบียบวินัย ปฏิบัติตามสิทธิและหน้าที่ของตนที่มีต่อครอบครัว และต่อสังคมส่วนรวมแล้ว สังคมนั้นก็ย่อมจะมีความเจริญและมีความสงบสุข

医師の話し方

6年前から眼科医に白内障の手術を勧められていたものの、そのまま放置していた。だが、もう限界。先日、眼科医の紹介状を持って大きな病院へ行った。その病院は通訳として行くことが数回有ったので慣れているつもりではいたが、患者として行くのは初めて。緊張した。

初回の飛び入りであったため、予約をしている人の隙間に検査。そしてその検査たるや次から次に有り、気がついたら病院に6時間もいた。

最後に手術の担当医にお会いした時は緊張と疲れの最高潮に達していた。医師は手術に関する説明を丁寧にしてくださった。そしてその説明を聞いているうちに、医師のアクセントや話し方にどこか懐かしさを覚えた。もっと具体的に言うと、郷里の発音に似ていた。不安が安堵感に変わった。

水と米

昨日、生徒さんがタイ人の奥さんを教室に連れて来られたので、久しぶりに彼女に漢字を教えてあげた。七月だから、「七」と「月」を彼女のノートに書いた。「七」を書く時、彼女は「し」+「一」という順番の書き方をしたので、いかにもタイ文字的だと思った。

次に、「水」を教えたが、どこから書くのか難しそうであった。「米」も然り。筆順を示しても無理。タイ人に漢字を教えるのが予想以上に大変であることがわかった。

語学は若いうちにたたきこむのが一番良い。もちろん他の分野でも然り。訓練+根気こそが必須である。

今日のタイ語作文

1.日本とフランスの時差は何時間ですか?

2.フランスとタイの面積はほぼ同じだそうです。

3.パリ・オリンピックが始まったが、果たして無事に終えることはできるのであろうか?

4.アスリート達の緊張感たるや、想像に絶する。

5.結果は結果として、最善を尽くし、いい思い出を作ってほしいものだ。