ソンクラーン

今日4月13日はタイ正月のソンクラーン(水かけ祭り)だ。タイ人達からラインでソンクラーンを祝う絵や写真が送られて来た。東京は花冷えで寒いが、気分は陽気なタイ人気質で過ごそう。

数枚の絵の中に、少女がひざまずいておばあさんに花束を贈るのが有った。添え書きのタイ文はこうである。”ขอให้สุขกาย สบายใจ ปราศจากทุกข์โศก โรคภัยทั้งหลายทั้งปวง”

先日、某書を読んでいると、「すためる」という動詞が有るのを知った。これは、長崎、熊本、鹿児島の方言で、「急須に入れたお茶を一滴も残さず茶碗に注ぐ」という意味だそうだ。なんだか堅苦しい感じがする。タイのソンクラーンのように、無礼講で思いっきり水をかけるほうがはるかに開放的だ。