ナズナ(薺)

昨日、茶道クラスに於いて、花を生ける担当の仲間が路傍で手折って来た西洋タンポポと鈴蘭水仙、そして、春の七草の一つであるナズナを生けた。ナズナとはペンペン草のこと。音の響きから言えば、なんだか安っぽく聞こえるあのペンペン草…..。

ところがれっきとした名称はナズナ。漢字で書けば「薺」。おお、難しい。拡大しないとピンと来ない。拡大すると、「草冠+齊」からなる構成であった。退屈な時、あるいはタイ語の勉強に飽きた時には滅多に見ない漢字を見て、指でなぞるのもいいものだ。

追記:春の七草=芹(セリ)、薺(ナズナ)、御形(ゴギョウ)、繁縷(ハコベラ)、仏の座(ホトケノザ)、菘(スズナ)、蘿蔔(スズシロ)