生徒さんであるP氏の奥さんはタイ人。彼女が来日してからもう1年半になる。P氏のお母さんから日本料理も習っているので、きんぴらも作れるようになった。ごぼうを買う時、そして、ささがきにするたびに、「เจ้าชู้ เจ้าชู้」と彼女が言うそうだ。
先週の授業の時、P氏が尋ねた。「เจ้าชู้の意味は、浮気者っていう意味ですよね。何故、ごぼうも同じ単語なのですか?」 ごぼうを食べないタイ人講師がググると、「หญ้าเจ้าชู้」と出た。写真を見ると、ごぼうではなかった。「オキナワミチシバ」という草であった。
タイ人はごぼうを食べないが、タイで栽培して日本に輸出している話は聞いたことがある。ごぼうは「โกโบ ゴボウ」そのままでOK。しかしながら、きんぴら作りのたびに、「เจ้าชู้ (浮気者、女たらし、すけべー)」と言われる夫はたまったものではない。