いきいきフレイル予防セミナー

昨日、区主催の「いきいきフレイル予防セミナー」に参加した。参加者は27名。筋トレ+脳トレの運動をやらされた。簡単なのはできたが、複雑になると手足と脳機能がバラバラ。訓練が必要と感じた。

握力、口腔機能、そして、ベジチェック(2週間でどのくらいの緑黄色野菜を摂取しているか)を測定され、いずれも平均値ギリギリ。ショックを受けたが、冷静になれば妥当な数値と納得した。

口腔機能は、懐中電灯みたいな器械の前で、「タ」と「カ」が5秒間にそれぞれ何回言えるかというチェックだが、「タ」は舌でどのくらい食べ物をつぶせるか否か、そして、「カ」は呑みこむ力がどのくらいあるかが分かるとのこと。語学教師だからいつも口を動かしているので自信をもって臨んだが、これまた数値はまずまず。なにごとも訓練が必要なり。