อยู่ดีมีสุข

昨日、高校生にタイ文字を教えていると、テキストの中に、「อยู่ดีมัสุข」という表現が出て来た。「อยู่ดีกินดี」と類似したもので、これらをタイ人は好んで使う。いずれも韻を踏んでおり発音しやすい。「อยู่ดี」は「安穏に暮らす」という意味であり、「贅沢な暮らし」ではない。「มีสุข」は「幸せである」。

日頃の暮らしに慣れきってしまうと幸福度がわからない。基本的なタイ語の動詞に置き換えて、あらためて自分がいかに幸せであるかを考えてみよう。๑. กินดีมึสุข   ๒. นอนดีมีสุข   ๓. ทำดีมีสุข   ๔. ทำงานดีมีสุข   ๕. เรียนดีมีสุข   ๖. สอนดีมีสุข  ๗. พูดดีมีสุข  ๘. จำดีมีสุข  ๙. ขายดีมึสุข  余談だが、これらの動詞は声調はあるものも含まれているが、いずれも声調記号はついていない。