文化(วัฒนธรรม)と 老人(ผู้เฒ่า)

「タイ語中級 水曜日18:00」のクラスは私が担当するクラスだ。いつも授業の冒頭はウオーミング・アップとして、会話をしながら、会話の中に出て来た単語を10語ばかり、タイ語で書かせている。今週の授業では、「文化 วัฒนธรรม」というタイ語を書かせた。しかし、生徒は書けなかった。何故ならば、滅多に出て来ない「ฒ ผู้เฒ่า 老人」が使われているからである。
 生徒の一人が言った。「วัฒนธรรม には、ธ ธง(旗)も出て来ますね」
 そこで、私はつけ加えた。「วัฒนธรรมไทย(タイ文化)だと、さらに、ท ทหาร(兵隊)も出て来ますよ。ถึงวัฒนธรรมไทย(タイ文化について)にすると、ถ ถุง(袋)も….。タイ語の[th音]には、いろいろな文字が有ります。単語を書いて書きまくり、しっかり覚えましょう!」

金徳洙サムルノリ・コンサート2018

昨晩、渋谷で行われた「サムルノリ誕生40周年記念 金徳洙サムルノリ・コンサート2018」へ行った。金徳洙氏のコンサートは、泰日文化倶楽部の生徒さんであるA子さんに誘われて、ほとんど毎回、聴きに行っている。
 伝統楽器奏者である金徳洙氏は舞台でいろいろと話された。「旅芸人として60年。サムルノリのグループを結成して40年。新生サムルノリのメンバーは、たとえて言えば、東京芸術大学の博士課程に匹敵する韓国の芸術大学を出ています。したがって、昔の旅芸人と大いに異なる点は、皆、英語やフランス語をしっかりと勉強していることです。音楽も基礎から徹底的に習っています。私達は日本での講演が終わると、すぐにアメリカへ行きます。アメリカの次はモスクワへ行きます」
 世界を視野に入れているサムルノリのメンバーは英語やフランス語ができる。それが彼らの胸の奥底に自信となって、海外ツアーのストレスをはねのけている。語学が出来れば憂いなし。

平成もあと半年

今日は11月1日。きりりとした気分で過ごしたい。
 平成もあと半年を残すのみとなった。気負うことなく、平常心でたんたんと暮らしていけばいいと思う。だが、頭と体の訓練だけは怠らないようにしたいものだ。
 今日の出題は、「平」という漢字と「成」という漢字が使われた単語を以下に書き出すので、それをタイ語に訳してください。
 1)平和2)平穏3)平等4)平行5)平衡6)太平洋7)地平線8)不平不満
 9)成功10)成長11)成果12)成分13)育成14)完成15)合成16)一気呵成

美とバランスを求めて

生け花を習ってかれこれ12年が経つ。月1回の稽古だから、腕前は遅々たるもの。しかし、器に盛られた花の美とバランスの仕組みはわかるようになった。
 編物も同じく12年経過。まだまだふぞろいの作品しかできないが、やめるとおしまいだから編物講師の家に通っている。
 茶道は2年8ヶ月経過。暗中模索だが、美と静を楽しめばよいと思っている。
 ひるがえって考えると、すべての稽古事に終わりはない。達成感は遠い先。途中経過を楽しむだけで良しとしよう。そして、美(ความสวย)とバランス(สมดุล)を求めて、日々、小さな変化(การเปลี่ยนแปลงเล็กๆน้อยๆ)と前進(ความก้าวหน้า)に喜びを見い出す。それで良し。

竜田姫

昨日の茶道教室で使われた茶杓の銘は「竜田姫」であった。ネットで調べてみると、「竜田姫」は秋の女神だそうだ。したがって、秋の季語にふさわしい。
 この世はいずこも女神様ばかり。タイの稲の神様(แม่โพสพ)も女神様。
 昨今、ますます独身者(คนโสด)が増えて来ている。女神様のご加護はあまり無さそうだ。女性はやっかみが強いから(คนขี้หึง)、女神様は素敵な男性を女性に紹介してくれないのかもしれない。
 今年も残すところあと2ヶ月。独身者は独身のまま2019年を迎えそう……。
 どうしても結婚したければ、キューピッドに頼るしかない。
 私は青森県産のリンゴである「トキ」を目下、毎日食べている。トキ(朱鷺)はキューピッドだ。
 冗談はさておいて、今日は皇室の御姫様が降下される。紺碧の空に小袿が映えることであろう。

連鎖反応

一昨日の午前中、キングパワー会長に関するヘリコプター事故の一報が入って来た。その時点ではヘリコプターに誰が、そして、何人、乗っていたかは明らかにされていなかった。
 そして、昨日、事故のことが正式に発表された。レスター・シティ(英国プレミアムリーグ)に所属する岡崎選手が、オーナーであるキングパワー会長に哀悼の意をささげている。それを読んで会長の死を認めざるを得なかった。
 昨日はインドネシアの飛行機が墜落したニュースも入って来た。乗客乗員189名は全員助からなかった。
 墜落事故は何故だか連鎖反応するような気がしてならない。昨晩の授業を担当されたパック先生に「連鎖反応はタイ語で何と言いますか?」と尋ねると、「ปฏิกิริยาลูกโซ่ パティギリヤー・ルークソー」と教えてくださった。

今日の出題

今月、医学生が入会した。頭脳明晰。タイ語の吸収力たるや、超一流。授業が始まる30分前から教室に入り、予習をしている努力家。時間の使い方が上手だ。
 今日は以下の単語をタイ語で書きなさい。話し言葉ではなくて、専門用語で書くことを希望する。
1)医師
2)女医
3)内科医
4)外科医
5)歯科医
6)眼科医
7)耳鼻咽喉科医
8)皮膚科医
9)泌尿器科医
10)精神科医
11)麻酔科医
12)獣医

客の出入り・生徒の出入り

昨日、久々にマッサージへ行った。ほんの2~3分待っただけですぐに施術してもらった。中国人の若い男性が担当。中国人女性が担当してくれる場合は、施術後、中国語の単語を1語、必ず教えてもらうことにしている。そして、「発音がいい」と褒められるのを喜びとして店を出る。店は予約でいっぱい。
 次に蕎麦屋へ行った。夕方5時過ぎなので店は混んではいなかったが、一人出ると、次にまた誰かが入って来る。若者は絶対に来ない蕎麦屋。中年以上の客だけがこの店の存在を認めている。
 さらに和菓子店にも寄った。90歳位のおばあさんが店主と話していた。私は「やすべえまんじゅう」を買った。堀部安兵衛の「高田馬場の決闘」に因んだ菓子だ。ここの店も古い。常連客がいるのであろう。
 商売はお客さんがひっきりなしに来てくれないと続かない。おかげさまで泰日文化倶楽部もどうにかこうにか続いている。一人やめるとすぐに一人が入って来る。しかもやめた生徒の名字と同じ名字の方が入会することがある。いや実に不思議。

本の棚卸し

今日は元教え子(上智大学生)が泰日文化倶楽部にやって来ることになっている。私が大学へ出講の折り、タイシルクの洋服を着て行くことが多かったものだから、彼女は私に「タイの服飾史」について質問が有るとのこと。おそらく卒論を書くための参考にしたいのであろう。
 そこで、私は昨日、自宅の本棚を点検し、彼女にとって参考になる本を用意した。本当はたくさん有るが、全部を教室に持ち運ぶことはできない。
 私は、2011年の東日本大震災の後、本棚の本を縦に置くのをやめ、全部横向きにした。そうすれば、本がパラパラと本棚から飛び出すのが遅いであろうと思ったからである。しかし、ぎゅうぎゅう詰めにした本の中から必要とする本を取り出すのは厄介であり、あらためて本の重さを知った。
 いずれにせよ、商店と同じく、年に2回は本の棚卸しをしたほうがいいと反省。ただただ積んどくしているだけでは、どこに何が有るかわからず、探し出すのに時間がかかる。

飛騨往来

先日、白川郷へ行った時、和田家というとても立派な家を見学した。その際、「ご自由にお持ち帰りください」と冊子の中に、タイ語版(2017年3月発行)を見つけたので、帰ってから勉強しようと思い頂戴した。
 その冊子は岐阜女子大学文化創造学部 文化創造学科アーカイブ専修 デジタルアーカイブ研究所が制作・刊行したもので、タイ語版翻訳はタイ人であった。
 冊子のタイトルは、「飛騨おぅらい」。おそらく「飛騨往来」のことであろう。これをタイ人は、「ฮิดะ โอะอุไร」と訳している。最初に表紙を見た時、首を傾げた。しかし、やがて「往来」のことであることが想像できた。
 それに似た例が有る。「京王」は、「けいおう」だが、これをそのままタイ語に訳すととつとつとした音になる。我々日本人も、実際のところは、「けーおー」と発音しているわけだから、タイ語訳にする場合、「เคอิโออุ」ではなくて、「เคโอ」のほうがすっきりとする。