目を開ける

 タイ語で「目を開ける」は「ลืมตา」という。<ลืม>は<忘れる>という動詞だから、考えてみれば不思議や不思議。疑問が頭によぎると、その時点で会話がストップするから、まずはエイヤーと意気込んで発声すること。それを繰り返していると、躊躇していた表現が自然に使えるようになるのである。テレビに出て来る外国人タレントも、エイヤーの繰り返しで日本語が上手になったと、私はそう見ている。
 『タイ日辞典』(冨田竹二郎編纂)に、面白い例文が紹介されている。「ลืมตาอ้าปากได้แล้ว」とは、「目も口も開けられるようになった」(直訳)→ 「世間並みの暮らしができるようになった」(意訳)
 ただし、もう一例、<เปิด 開ける>を使った表現が紹介されている。「เปิดหูเปิดตา」=「より多く見聞するために耳目を開く」(直訳)→「外遊すること、等」(意訳)とのこと。

修学旅行

 福岡在住の元生徒さんから動画が送信されて来た。「三女が修学旅行で上京しています。本来ならフロリダのディズニーワールドの予定でしたが、大阪京都東京ツアーに変更になりました」
 最近の私立高校は修学旅行先として海外へ行くのが当たり前だそうだ。そのための積み立てもしているから経費的にも準備万端。しかし、コロナ禍で国内に変更したというわけ。日本を出て、海外(overseas)へ行き、直接、見聞を広めることは、将来必ず役に立つ。
 修学旅行という言葉を聞いて、もうワクワクすることはない。ただ願うこと、それは、終学旅行にならないように、毎日、気力と体力でアンテナを張っておきたいということだけである。

今日のタイ語作文

 知人の東海大学関係者から、第95回東京箱根間往復大学駅伝(2019年)で総合優勝したのを記念して造られた記念のマグカップをもらった。それには、創立者である松前重義氏の言葉が書かれてある。タイ語に訳してみよう。

1.若き日に 汝の思想を培え

2.若き日に 汝の体躯を養え

3.若き日に 汝の智能を磨け

4.若き日に 汝の希望を星につなげ

懐が寂しい

 昨日(12月5日)はこの冬一番の寒さであった。家でじっとしていたかったが、月曜日18:00クラスの生徒さん達がOBも含めて忘年会をやるということで、高田馬場の居酒屋清龍に出かけた。
 生徒の一人が授業中の話を聞かせてくれた。「タイ人の先生に、<懐が寂しい → กระเป๋าเงินเหงา>と言ったら、タイ人はそう言いません。ไม่มีเงินでいいと言われました。タイ人には日本人の寂しいという表現が通じないんですかね」
 そんなことを言ったら、<懐が寒い → กระเป๋าเงินหนาว>だって通じるはずがない。同じく、<口寂しい → ปากเหงา>も同じく笑われるだけだ。
 要するに直訳はダメだということ。しかし、日本人の感じ方とタイ人の感じ方の違いを比較した点は決してマイナスではなく、むしろプラスである。

漆芸コレクション

 昨日、文京区目白台に在る永青文庫へ行った。肥後細川家が守り抜いて来た「漆芸コレクション」が展示されていたからである。素晴らしい作品に目をうばわれた。あらためて、漆(japan, รัก)の奥の美に触れて満足。ちらしの一部を引用すると、こうである。
 「永青文庫の膨大な漆芸コレクションには、大名調度、馬具、茶道具、楽器など様々な種類が含まれます。さらに、日本だけでなく、中国、朝鮮半島、琉球、東南アジアで制作された作品がみられるのも特徴のひとつです」
 ベトナムやタイの小品もあった。或る香合の解説を読むと「志あむ」と書いていた。シャム(タイ国の旧名)のことである。「志あむ」という表記に昔の日本人の寛容さを見た。

今日の翻訳

 先週に引き続き、『คติชาวบ้าน』(ผาสุก มุทธเมธา著 พ.ศ.2535)の「สารบาญ」から出題する。

1.เป้าหมายของการพัฒนาต้องมุ่งไปที่คน หรือประชาชนเป็นอันดับแรกก่อนสิ่งอื่นใด

2.เน้นการพัฒนาทางเกษตรกรรมคู่ไปกับอุตสาหกรรม

3.ส่งเสริมศิลปหัตกรรมพื้นบ้าน

4.อย่าทำชนบทให้เป็นเมือง

5.หลักสูตรประถมและมัธยม ควรเน้นบทบาทท้องถิ่นให้สัมพันธ์กับชีวิตให้มากขึ้น

6.ค่านิยมและวัฒนธรรมที่ควรส่งเสริมในโรงเรียน

年末年始休暇まであと3週間

 泰日文化倶楽部の年末年始の休暇は12月23日(金)から1月6日(金)までとする。あと3週間だ。気を抜かず頑張ろう。
 親しい元タイ人講師からラインが来た。彼女は弁護士をやめて、最近は趣味に生きているようだ。私にこう助言して来た。
 「อาจารย์ลองขายกิจการแล้วเอาเวลาไปเที่ยว ไปทำในสิ่งที่อยากทำจริงๆดูค่ะ ใช้ชีวิตให้มีความสุข ฉันมีคนมาจ้างให้ทำกฎหมายได้เงินแยะ แต่ฉันเลิกทำ และทำสิ่งที่ตัวเองชอบและมีความสุขคือการท่องเที่ยว เลี้ยงสัตว์ ปลูกต้นไม้ค่ะ」
 彼女は私に仕事をやめて、旅行したり、好きなことだけをしたらと助言している。だが、私にとって「好きなこと」とは、即ち(คือ)、「泰日文化倶楽部でタイ語を教えること」である。従って(ก็เลย)、今日も高田馬場へ出かける。

ブラボー!!

 私は夜8時頃から寝て夜中の2時過ぎには起きている。午前4時頃には頭が冴えて、一日の始まりが待ち遠しい。というわけで、日本時間の午前4時にキックオフされた対スペイン戦もしっかり見た。正直言って、勝てるとは思っていなかっただけに、逆転勝利はブラボー!!
 ブラボー(Bravo)はイタリア語だそうだ。本当の発音は、「ブラーヴォ」らしいが、日本ではブラボーで定着しているから致し方ない。
 昨日、個人レッスンの生徒さんから質問を受けた。「タイ語の บ(b) /ป(p) /พ(ph)の発音の違いがよくわかりません」、と。たしかに初心者にはわかりにくいかもしれない。彼女はアメリカ留学で音声学(phonetics)を学ばれた方だから、タイ語の発音にも人一倍、理論派である。「組み合わされる母音によって、b/p/phがぶれます」とも分析された。適格な助言を与えて、発音と声調に悩む彼女を励ますのが私の役割だ。

今日のタイ語作文

1.美容院の予約を早くしないと年内のカットができなくなる。

2.歯科医院の予約はすでにとれているから安心だ。

3.とにかく12月は有効に時間を使い、クリスマス以降は余裕をもとう。

4.一喜一憂するなと言われても、人間だもん、感情は抑えられない。

5.何を言われようが、馬耳東風で暮らすとしよう。

6.これまで無駄な買物をしすぎた。荷物に取り囲まれた生活にうんざりしている。

魑魅魍魎

 昨夕、大学のキャンパスで職員が首を斬られたというニュースが流れた時は聞き流す程度であった。だが、やがて時間が経ってから、被害者が社会学者の宮台真司氏であることが公表され、驚きに代わった。幸い命には別条無し。よかった。
 2011年、『サウダーヂ』(富田克也監督)の甲府ロケで私は宮台氏と一緒であった。彼は国会議員を目指す野心家、そして、私の役は彼を応援する婦人会会長。彼のすぐあとについて、ホテルの宴会場の各テーブルを回り支援を求める演技をした。彼のことはあまり知らなかったが、台詞覚えは抜群。俳優としてのオーラも有った。
 社会は魑魅魍魎の中にある。大学も決して例外ではない。